散歩
1. 旅のはじまりと目的「ウイスキーの香りに誘われて、歴史の扉を開く旅へ。」 なぜ宮城峡へ ウイスキーの香りに包まれながら、その誕生の物語と人の歴史を辿る旅。今回訪れたのは、仙台市青葉区にあるニッカウヰスキー宮城峡蒸留所。創業者・竹鶴政孝がスコ…
仙台が好きだ。ということで遊びに行ってきました。 仙台に住む人に言わせると、七夕まつり、定禅寺ジャズフェスタ、初売りが見どころだという。今回は、定禅寺ジャズフェスタに時期を合わせました。 仙台に行くと、ずんだ餅と牛タンで街が溢れかえっていま…
連休中は仙台に旅行に行きました。青葉城址の伊達政宗像がカッコよかったので写真に撮りました。 背景が空、しかも逆光だったため、普通には撮れないと思い、カメラの設定をドラマティック(アートモードをドラマチックトーン)にして撮りました。 私は、こ…
下北沢のBONUS TRACKでふと足を止めた先、ひっそりと佇む「日記屋 月日(つきひ)」という小さなお店を見つけました。外観からは予想もつかないほど、店内には書籍化された日記という、一見非常にニッチなテーマが彩られており、衝撃と共に好奇心が一気に膨…
下北沢をカメラを持って散歩しました。 下北沢はどんな街か? 下北沢の特徴を私なりに分析すれば、「尖った街」ということになる。「尖った街」とは何かといえば、儲けよりも自分のやりたいことを優先した人の多い街という意味だ。 「自分のできること」と「…
ゴールデンウィークに青森県弘前市に行きました。自分史上、本州最北の地に旅行です。 写真を撮ることが好きなので、特にイベントが無くてもそれなりに楽しめます。こっちの光加減が素敵だなぁとか、あっちの影がカッコいいとか、何でもないものを探してはワ…
溝ノ口を散歩してきました。 溝ノ口 or 溝の口 or 溝口と3つの書き方と書き分けのされている場所です。JR武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線 溝の口駅、丸井溝口等々。この使い分けルールは私にも分かりません。 飲み屋街の印象が強い溝ノ口ですが、丁寧に歩くと…
久しぶりに新宿のニコンショールームに行きました。 小玉真由美さんの写真展を見ることが出来、これが最高に良かった。写真も良いし、彼女の考え方にもハッとするものがあります。考え方がユニークで、それが写真の個性となって表れていました。 ある日、ふ…
「赤色、赤色、赤色」と心の中で唱えると、思わぬところに赤いモノをみつけることができます。人間の認知機能はサボり癖があるため、目に映るものの多くは頭に入っいません。認知機能を働かせるコツが「赤色、赤色、赤色」です。 上の写真は、仙台に旅行した…
お正月の商店街は賑やかでウキウキします。 大横断幕 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ
仙台駅前の様子です。「カニトップ」の広告が街のあちらこちらにあり面白い。健康食品の会社らしい。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ
『「お茶のヶ田」の初売りはすごいよ』と、仙台の知人は毎年僕に言います。普通、福袋は景品法で規制されていて、割引が制限されていますが、仙台の初売りは文化的な要素が考され景品法の規制が緩められているそうです。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ラン…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。絵の描かれたシャッターが遠くからも目立って見えました。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
京都 嵐山からトロッコ列車で終点のトロッコ亀岡駅まで乗ったよ。トロッコ列車から眺める保津川渓谷は美しく、満足でした。 さて、終点のトロッコ亀岡駅から京都駅に戻る方法は3つありそうで トロッコ列車で嵐山に戻る 保津川下りで船で渡月橋に行き、JR嵯…
朝起きたら、ゴールデンウィークの初日でした。いつも連休は突然やって来ます。毎度のうっかりです。 さて、どうしたものか。ゴロゴロ過ごすには今年のゴールデンウィークは長い。 ホテルの予約サイトをチェックすると、京都のビジネスホテルの部屋が取れそ…
街歩きをしていると、つい写真に撮りたくなるものをみつける時があります。 こういう写真は縦横をきっちり合わせ、パースもつかないように撮ると良いと思っているのですが、なかなか上手には撮れませんね。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。垂れ幕にはBeer Gardenと書かれていますが、とてもコンパクトなGardenで、好印象です。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。コートの下にダブルのスーツがカッコいい。そう言えば、最近はダブルのスーツを見ることも減った気がします。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。 屋上の水タンクを見ると古い建物に思えますが、壁は白く扉の色も派手で新しい建物にも思えます。そのミスマッチが目を惹きました。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。鏡面をみつけたら覗いてみることにしています。チェック柄の鏡面にビルのリフレクションが良く映えます。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。東照宮から撮った仙台の街。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 東照宮と言えば日光東照宮が有名ですが、実は東照宮は、九州から北海道までたくさんあるようです。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ラ…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。東京近郊では、最近帽子屋をあまり見かけない気がしています。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 ストライプの幅が地のそれと等しい柄をロンドンストライプと呼ぶ、と何かの本で読んだ記憶があります。写真の看板を見たとき、ロンドンストライプの振袖だぁっと軽…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。仙台には長いアーケードが有って、奥の奥まで歩いてみようなんてことを思うと、とても大変な目に遭います。いや、遭いました。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ラ…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 左からの光を浴びて十字架だけ明るい様子が綺麗に思いました。露出を合わせは頑張っています。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。「記丁市街地住宅」という建物のようですが、ベランダの無い外壁にエアコン室外機の並ぶ様子が面白くて撮りました。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 秋保温泉 ホテル瑞鳳の前の風景が見事でした。 橋の欄干の赤色が鮮やか過ぎたので、少し彩度を落としています。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中…
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。街路樹の紅葉が綺麗でした。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
仙台に旅行に行った際に撮った写真。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ
仙台に旅行に行った際に撮った一枚。凝った形の照明器具をみつけた。 【6万歩の仙台散歩 - 記憶と記録 (hatenablog.com)】 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 ランキング参加中写真・カメラ