写真の練習
美容室だとは、なかなか気づけない店構えだ。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
今年撮った桜の写真を、頑張って解説してみよう。構図を言語化することが、写真の練習になると思うから。 下の写真は、色々狙って撮っている。 この写真で一番大事なのは、キャメルのコートを着た人。だから、写真の真ん中に配置している。 一番大事な要素 …
たわわに黄色い花を咲かせたミモザを枝でもらいました。大きくてりっぱなのを。背大きいのを切るのももったいないので、大きいまま水を入れたジョウゴに挿しています。 せっかくなので、このジョウゴにさしたミモザを写真に撮ってみました。これがなかなか難…
花かんざしという素敵な名を持つ花がある。なかなかに存在感のある花だ。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R
ローダンセマムがそろそろ咲きそうです。 さて、この写真を撮るまでに、カメラの高さを変えて背景を調節したり、カメラの位置を前後して背景を選んだりしていますが、最後に悩んだのが絞りの値。 最初にf 1.4で撮った。それが下の写真。 絞りf1.4で撮った写…
これぞ定番と言った写真。 夕陽が落ちるのを知っていてワザワザ出かけて撮った。想定外だったのは、金網が張ってあったこと。ま、それも定番構図で処理する。 反省点として、電車の顔が金網の目の真ん中に来るタイミングで撮ればよかった。 定番で処理したつ…
熱海のサンビーチには、小説 金色夜叉をモチーフにした像が立っている。今の令和の時代には、考えられないバイオレンスなポーズをしている。 結婚を約束していた貫一とお宮、しかし金持ちに口説かれたお宮は貫一を捨てる。そうして裏切られた貫一がお宮を蹴…
下は、湘南の海の写真。Luminar Neoでゴリゴリにレタッチしている。 さて、どう撮ったのかを書くことは、良い勉強になる。そこで、下の写真について書いていく。 湘南の海 この写真で写そうとしたのは、3つ。左から、女子二人組、男子二人組、灯台だ。これ…
写真をどう撮ったとかを書くのは、野暮なことだと思っている。 でも、ソール・ライター展でコンタクトプリントを見たのは面白かったし、どう撮ったかを言語化するのは良いトレーニングになる。そこで、野暮なことをしようと思う。 お題は、先日アップした「…