記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

伊勢原市日向地区に遊びに行った

 伊勢原市日向地区に遊びに行ったよ。

 ここは、かながわの花の名所100選に選ばれている場所で、さらに此処にある日向薬師はかながわの景勝50選に選ばれているんだ。

 

 お目当ては彼岸花。埼玉県の巾着田のような一面咲き誇るという場所ではないけれど、田んぼや山があって里山の風景が楽しめる。

 青い空、濃い緑、そこに映える赤い彼岸花の組み合わせはここでしか見れない。

f:id:kota2009:20210924085339j:plain

風景と一体となった彼岸花が美しい

 

 散策していると、小屋の横に石を並べた素朴な石碑があって、その間を彼岸花がつながっていた。彼岸花は球根でしか増えないので自然に広がったりしないんだ。つまり、この彼岸花の列は、人間が意図して植えた筈だ。あの石碑に連なる彼岸花を、人々がどういう気持ちで植えたんだろうね。

f:id:kota2009:20210924080552j:plain

石碑とそれに続く彼岸花

 

 見渡せば、田んぼの稲はたわわに実りをつけて黄金色になっている。もう刈り取りの時期だ。普段、田んぼを見てないため、こういう風景は清々しい。

f:id:kota2009:20210924084811j:plain

田んぼの稲は刈り取り時期

f:id:kota2009:20210924084948j:plain

重さで稲穂が垂れている

 

 彼岸花を植えるとあぜ道が崩れないことから、彼岸花は田んぼの脇に植えられることも多い。また、彼岸花の球根には毒があるが、水溶性のため水に付ければ簡単に毒が抜けるため、非常食として彼岸花は植えられたんだって。

f:id:kota2009:20210924083754j:plain

田んぼのあぜ道に咲く彼岸花

 

 一部の田んぼは刈り取りが終わり、稲が干されている。こうやって稲が干される風景が見られるのもこの時期だけだ。山の向こうから雲が湧き出てこちらに流れてくる。地面は止まっていても、空は動いている。足元からあぜ道が山へ向かってのびる。

 こういう風景を里山と言うのだろう。里山は自然にはできない、人間が造った風景なのだ。

f:id:kota2009:20210924090426j:plain

刈り取りを終えた田のある風景

まとめ

 伊勢原市日向地区に遊びに行ったよ。

 ここは彼岸花で有名で、かながわの花の名所100選にも選ばれているんだ。それだけじゃなくて、里山の風景が美しくて、散策していて楽しい。