記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

APS-Cとマイクロフォーサーズはどちらがボケるか? 評価してみた

 APS-Cマイクロフォーサーズはどっちがボケるか?

 もちろんレンズによってボケ量が変わる。この質問をする人は、同じボケをする場合にAPS-Cマイクロフォーサーズのどちらのレンズが安いか?を知りたい筈だ。

 被写体にはピントを合わせ背景をボカす、写真を撮るときの定番の構図だ。背景のボケる量はレンズによって変わる。レンズのF値が大きいほど良くボケることは下のエントリで説明した。

delight.hatenablog.com

 

delight.hatenablog.com

 では、マイクロフォーサーズ大三元レンズOLYMPUS M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PROと APS-Cの安価なレンズ AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VRはどちらがボケるのだろうか?

 撮像素子のサイズが違うため、なかなか比較は難しい。実は同じ画角の焦点距離で比較した場合、ボケの大きさはf/Fに比例する(fは焦点距離)。

 まずは広角側、35mm換算で焦点距離27mmの画角の場合、下の表のようになり、APS-C(AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6 G VR)の方が良くボケることが分かる。

撮像素子 レンズ f F f/F
APS-C AF-P DX NIKKOR
18-55mm f/3.5-5.6 G VR
18.0 3.5 5.1
マイクロフォーサーズ OLYMPUS M.ZUIKO ED
12-40mm F2.8 PRO
13.5 2.8 4.8

 

 次に望遠側、35mm換算で焦点距離80mmの場合、下の表のようになる。こちらはマイクロフォーサーズ(OLYMPUS M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PRO)の方が良くボケる。ちなみにAPS-CF値が3.7のときf/F=14.3となり、マイクロフォーサーズと同程度のボケとなる。

撮像素子 レンズ f F f/F
APS-C

AF-P DX NIKKOR
18-55mm f/3.5-5.6 G VR

53.3 5.6 9.5
マイクロフォーサーズ OLYMPUS M.ZUIKO ED
12-40mm F2.8 PRO
40.0 2.8 14.3

 

値段比較

 価格コムで現在価格を調べると、

と圧倒的にAPS-Cの方が安い。広角側を使うのであればAPS-Cの方が良くボケるため、APS-Cがお得である。

 一方、望遠側を使うのであればAPS-CではF値3.7必要となる。これに相当するのは、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRあたりで、現在価格は9万3千円である。焦点距離80㎜(35㎜換算)でボケを求めるならマイクロフォーサーズがお得である。

 

 まとめ

 撮像素子の異なるカメラのボケの量を比較するのは難しい。

 ボケの量がf/Fの大小で比較できることを使って、マイクフォーサーズOLYMPUS M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PROを評価した。

 焦点距離が27mm(35mm換算)を使うのであればAPS-Cには安価で良くボケるレンズがあるが、80mm(35mm換算)を使うにはマイクロフォーサーズの方が安価で良くボケる。