カメラやレンズにカビは大敵。カビを防ぐため、Switchbotというちょっと高機能な温湿度計を買いました。
カビを防ぐカメラ・レンズの保管方法
撮った写真に黒い点が写るようになったら、それはカビかもしれません。カビが生えたレンズには、愛が失くなり使用頻度が下がります。それなら売ってしまおうと思っても、カビが生えたレンズの下取り価格はガクンと下がります。
一眼カメラを使っていると、色々なレンズが欲しくなってきますよね。単焦点レンズが3本、ズームレンズが1本というように4本以上レンズを持っている人も多いでしょう。
それらに支払った合計金額は結構な額になります。そんな高価なレンズにカビが生えると大損害です。
カビを防ぐためにはカメラ・レンズを防湿庫に保管するのが定番ですが、私は食料保存用の密封ケースに乾燥剤を入れてカメラを保管しています。
保管に最適な湿度
ところで、カメラ・レンズを保管する際の湿度管理は、割とシビアです。
文部科学省によれば、カビを防ぐには湿度60%以下に保つ必要があります。
通常では対象とする物質のAwを0.6以下に保持するとカビは全く生育できない。これを維持するために環境の相対湿度を温度変化に拘わらず常に60パーセント以下に保つことが必要である。
一方で、湿度が40%以下になるとレンズのゴム部品が割れてきたりと劣化するようです*1。
今の湿度を測った
Switchbotの温湿度計は、温度と湿度をずっと記録し続けてグラフにすることができます。
私がレンズを保管しているケースを測ってみると、以下のようになりました。湿度は気温によって上下するのですが、気温の下がる夜中(1時過ぎ以降)には湿度が上がりカビの育つ60%を超えていました。
改善のため乾燥剤を交換
そこで乾燥剤を大型のものに交換してみました。最高湿度は60%を越えなくなりました。
面白いことに、ケース内湿度はすぐ下がるわけではなく数日かけてゆっくり下がっていきます(途中、温度変化による上がり下がりはありますが)。乾燥剤を交換して6日後には最低湿度34%になり、少し乾燥しすぎかもしれません。
どこまで下がるか、しばらく様子を見ようと思います。
まとめ
カビ対策としてカメラ・レンズを乾燥剤入りのケースに入れて保管しています。この際、湿度を40%~60%の範囲に維持することが大切なので、今回Switchbot温湿度計で測ってみました。
これまでの場合、気温が下がった時間帯に湿度が上がり、湿度60%を上回っていたことが分かりました。そこで、乾燥剤を大型のものにしたところ湿度60%を越えなくなりました。
ただし、数日かけてケース内は乾いていくようで、最低湿度がどんどん下がっていきます。実際測ってみないと分からないことってあるものですね。
皆さんも、カメラ・レンズの保管場所の湿度を測ってみてはどうでしょう?カビると嫌ですからね。
*1:これに関する公的な資料をみつけることはできませんでしたが、ネットにはこう書いてあるものをよく見かけます。