記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

「日常写真が楽しくなるノートブック」の真似をしたら、本当に楽しくなった。

 

 ここのところ夢中で真似している本が、この「日常写真が楽しくなるノートブック」。撮った写真は、「楽しい日常写真」でまとめた。

 

 普通の写真の撮り方本は、つきつめれば、絞り・シャッター速度・ホワイトバランスの効果を解説しているよね。絞りを開けて背景をボカしましょう、みたいに。一方で、この本は、そういうことではなく(そういうことも書いてあるけれど)日常の写真を撮っていくコツが書いてある。

 「好きなものを探してごらん」と、この本は言う。「好きなものを撮ってごらん」ではないことに注意。実際、好きなものって案外多くはないので、「好きなものを撮ってごらん」と言われてもなかなか撮ることはできない。まず「好きなものを探す」ことが大事だ。

写真を撮っていると、目はどんどん新しい発見をしていきます。

例えば、自分の家だって結構不思議や感動が詰まっているもので、

家に現れる影や光や色や匂いを、いっぱい見つけて、感じて、小さな空間でもいつも新鮮な感覚で、(中略)

写真は見え方を変えていきます。

 しかも、写真を撮っていると、「好きなものを探す」ことは随分と簡単だ。写真を撮ることは、好きなもの探しの手段と言えるかもしれない。

 

 次に「好きな光を探してごらん」とこの本は言い、さらに「好きな空間を探してごらん」と言う。光探しは写真のコントラスト、空間探しは背景と前景に関係してくる。どれが正解かではなくどれが好きかを探していく、それが写真を撮ることで見つけやすくなる。不思議だね。

 

 テクニックてきなことも、この本には書いてあるよ。僕が学んだのは、複数枚写真を撮るときの撮り方。寄り・引き・ミドルで撮ってみる、ハイライトの一枚を撮り、締めの一枚を撮り、始まりの一枚を撮る。あぁ、こうやってバリエーションを広げていくんだって分かった。始まり・さなか・終わりという撮り方もある。

 もっと具体的なテクニックも書いてある。植物の影を入れて撮る構図、ガラスを前ボケに使うテクニック、風を感じるものを画面に置く方法、などなど。

 

 本当に、日常写真が楽しくなる。タイトル通りの本です。

f:id:kota2009:20220212143812j:plain

日常に見つけた好きなもの