記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

撮影ボックス遊び、黒バックのお話、そして強調と調和。

 撮影ボックスを使うと、写真のクオリティが上がります。スマートフォンであれ、一眼カメラであれ、カメラに関係なく写真の映えが良い。

撮影ボックスの使い方とコツ - 記憶と記録 (hatenablog.com)

 

 撮影ボックスを買うと背景布が複数ついてくるので、白バックばかり使っているともったいない。

 白バックは何を撮る場合でも使える汎用性が魅力ですが、白っぽい物を撮ると目立たなくなるのが欠点です。こういうときは黒バックで撮ると良い。下は、薄黄色の花を撮ったもの。白バックで撮ると花が目立たないので黒バックで撮っています。背景が真っ黒になって被写体が目立っています。人間の脳は、均一な色で面積の多い部分を無視するため、明暗差以上に被写体が浮き出てきます(人間の認識心理については【ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 構図の法則】に詳しい)。

 下の写真では、ガラスの花瓶が写る程度に明るく撮っていますが、このあたりはお好みに合わせて調整できます。今回は、ガラス瓶を写し込むことで、視線が花に集中しすぎるのを防いでいます。

黒バックで撮った

 今回は、白っぽいものは黒バックで撮ることについて書きましたが、もう少し抽象化するとコントラストを意識するというお話です。被写体を目立たせたいときは、被写体の色の補色をバックに使う。逆に目立ち過ぎないようにするには同系色を使うのが良い。補色や同系色を深掘りしたい方は、色相環を調べると良いでしょう。

 強調であれ調和であれ、どちらの絵作りも撮影ボックスを使うと簡単にできますので、ついつい遊んでしまいます、特に雨の日には。楽しい。