記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

ワンパターン写真から卒業、満開の桜を色々な構図で撮りたい

見えたようには撮れない桜の写真

 満開の桜を見るとなんだかウキウキしますよね。そして夢中で写真を撮ったります。でも、撮れた写真を見るとなんだかパッとしない出来栄えでガッカリします。

 

 一番ありがちなのは、ワンパターンな写真になること。桜の花は綺麗なので、大きく撮ろうとすると下のような写真になります。これはこれで綺麗ですが、見飽きた平凡な写真になります。(ちなみに、私の撮った桜写真を見返すと殆どが下のような写真で、ワンパターンでした)

f:id:kota2009:20200322145034j:plain

ワンパターンな桜写真

 

バリエーションを意識して桜を撮ろう

 ワンパターンにならないためにはバリエーションを意識して撮ると良いです。例えば、花一輪だけ写す、房全体を写す、枝を写す、樹全体を写すなど。あるいは露出を変えて明るく写す、暗く写すなど。

 そうは言っても、満開の桜を目にするとバリエーションのことなど忘れてしまうに決まっているので、典型的なバリエーションを整理することにしました。事前に頭に入れておくと、桜を目の前にしたとき色々な構図をみつけることができます。

 

花一輪構図

 桜の花は房咲きになりますが、敢えて一輪だけ咲いたところを撮るパターンです。下の写真では、露出も下げて暗くしています。

f:id:kota2009:20190331171714j:plain

花一輪

 

枝を入れた構図

 細い枝が伸びてそこに花がついている時があります。この枝を入れて撮るとはかなげな印象の写真が撮れます。

 青空の下でキラキラ輝く桜写真ばかりだと単調になりますので、こういう構図でも取っておくと良いです。

f:id:kota2009:20190331165406j:plain

枝を入れた構図

 

沢山の花を写真一杯に入れた構図

 花の数を増やして、写真一杯に花を入れます。なるべく多くの花を写すようにすると良いでしょう。

 花数の多い写真を撮るときは、まず綺麗な(痛んでいない)花を一輪探して、その花を写真の真ん中に置いて撮ると上手くいきます。下の写真ではたくさん花は写っていますが、狙っているのはやや左下の一輪です。

f:id:kota2009:20190330143455j:plain

沢山の花を写真一杯に入れた構図

 

桜の樹が並ぶ構図

 桜の樹一本ではなく、複数の樹が並ぶ様子を撮ります。花のトンネルになっている場所を選ぶと映えます。

 桜の花のトンネルは、露出を少し上げて撮るのがコツです。ただし、上げ過ぎると、花のピンク色が無くなってしまうので、露出を変えながら何枚か撮ると上手くいきます。

f:id:kota2009:20190331172603j:plain

桜の樹が並ぶ構図

 

リフレクションを使った構図

 川沿いに桜が咲くことが多いため、水面を使ったリフレクションも面白い。

 リフレクションを撮る際には、一番綺麗に写る角度をじっくり探すのがコツです。

f:id:kota2009:20200403064723j:plain

リフレクションを使った構図

真上を撮った構図

 桜を撮るとき案外やらないのが、真上を見ること。横ばかりでなく真上を撮るのも面白い写真が撮れます。

 昼間に真上を撮ると空が明るすぎて露出が難しいので、下の写真では夜に長秒露光で撮っています。

f:id:kota2009:20180329184348j:plain

真上を撮った構図

 

祭りの小物を入れた構図

 場所によっては、桜まつりが行われている場合があります。その祭りの小物を入れて撮ると、華やかな印象の写真になります。

 下の写真は、ピンクの飾りが並ぶ様子を入れて撮っています。

f:id:kota2009:20190330140719j:plain

祭りの小物を入れた構図

流行りモノを入れた構図

 その時々で流行るものがあります。その流行り入れてを撮ると、時代が分かって面白いです。

 例えば、目黒川の桜まつりではシャンパンを飲みながら桜を見るのが流行っていました。インスタ女子たちがシャンパンと桜の写真を撮る風景は、目黒川のあちらこちらで目にする光景です。下の写真は、その様子を撮ったものです。

f:id:kota2009:20190330141231j:plain

流行りモノを入れた構図

 

いっそモノクロで撮る

 桜を撮るとき、花のピンク色をどうやって綺麗に出すか考えることが多いです。そこで、逆にモノクロで撮るとインパクトのある写真になります。

 桜は日本人には見慣れているのでモノクロで撮っても、桜だと分かるところも面白いです。

f:id:kota2009:20190330144809j:plain

モノクロで撮る桜

 

周りの風景と一緒に桜を撮る構図

 周囲の山や建物などの風景と一緒に桜を撮ります。この場合、写真に桜の花だけを入れたり、枝だけを入れたり、木全体や桜並木をいれるなどバリエーションを考えると一層良いです。

 下の写真は、スカイツリーと赤い欄干の橋と、桜の枝を入れて撮っています。青空に露出を合わせるため、桜の花が若干暗くなっています。フラッシュを焚くと、空と桜の花の両方に露出を合わせることができます。

f:id:kota2009:20180326102205j:plain

桜の枝と風景を撮った構図

f:id:kota2009:20190330145551j:plain

桜並木と風景を撮った構図

 

 その他

 上の他にも以下の構図があります。

  • 落ちた花びらを撮る構図
  • 水面や鏡に映った桜を撮る構図
  • 桜の影を使った構図
  • 桜の花と合わせて人を撮る構図(ポートレート)

 

まとめ

 満開の桜を写真に撮るとき、ワンパターンにならないことが大切です。構図のバリエーションを増やすために、頭の中を整理してみました。

 みなさんは、どんな構図で桜を撮りますか?どんな構図で撮るのが好きですか?コメントに書いて下さると、とても嬉しいです。