記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

静かに眠る

 ウィスキーを造るのは面倒だ。原料の麦芽を発酵させてアルコールに変えるのは数日だが、それから樽詰めして10年寝かせる。寝かせると言っても、熟成庫に樽を入れてほったらかしではない。10年の間、職人が点検を続けている。美味しくなれと。

f:id:kota2009:20200118151455j:plain

ウィスキー樽

 

 日本ウィスキーが品薄で、あるレベル以上の高品質なものは殆ど買えない。海外で人気が出て、投機的な理由もあって買い漁られているとのこと。人気が出たからと言って、すぐ量産できないのがウィスキー。難しいね。

 

 先日、キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所の熟成庫を見せてもらいました。上の写真はその時撮ったものです。写真の左下に手が写っているところが気に入っています。

 

 写真を撮るコツと画像加工についても紹介します。

 ウィスキーの熟成庫は、写真を撮るには向いていません。照明に乏しく、とても暗い、暗さに目が慣れたら足元がなんとか見える程度の明るさです。しかも、照明の色も悪い(人の目には白色に見えても、カメラにとっては色が偏っています)。そのため、こういう場所で撮った写真は写真加工した方が良いです。

 熟成庫のように暗い場所で写真を撮るとき、撮影パラメータを最適には選べませんので、優先度をつけて割り切っていくことが大事になります。上の写真を撮るとき、ISO感度を目いっぱいに上げます、具体的にはISO感度12800にしています。とにかく手振れしないシャッター速度を稼ぐのを優先しています。絞りはf 2.0にしています。本当はもう一段絞りたかったのですが、シャッター速度を稼げないのでf 2.0で妥協しています。まとめると、(1)手振れしないシャッター速度を確保する、(2)背景がボケ過ぎても我慢してもある程度絞りは開ける、(3)ISO感度は目いっぱい高くする。

 こうして撮った写真が下です。3つ注意しましょう。(a)コントラストが強い(元が暗いので少ない光が明るく写るためです)、(b)樽の表面の質感がない(元が暗いためです)、(c)全体的に色がおかしい(照明の色成分が偏っているためです)。

   これらを写真加工ソフトを使って修正します。(a)に対して、コントラストを思いきり下げます(上の写真はソフトの能力いっぱい下げています)。(b)に対して、明瞭度を上げます。(c)に対して、ホワイトバランスを調整します。

f:id:kota2009:20200118151457j:plain

元画像

 

使用機材

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2

FUJIFILM 単焦点標準レンズ XF35mmF1.4 R

お題「カメラ」