記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

その他

発見! 葉桜って綺麗

桜は満開を過ぎ、葉桜となっていく。 ご存知のように桜は落葉樹で、冬に葉を全て落とします。春になると、葉が出るよりも先に花が咲き、満開時には花だけがたわわに咲き、その姿は一面をピンク色にして幻想的。それだけに、満開を過ぎて葉が出てくると”葉桜”…

冬眠生活

新型コロナウィルスの感染対策のため発出されていた緊急事態宣言が解除されるようです。これで、緊急事態宣言は1月初旬からの2か月半で終わります。 色々と自粛を求められるこの期間、私は伊坂幸太郎の小説を読んでいました。 私は、小説は何度も繰り返し読…

最近良いなと思った動画

聞いて覚えるカメラ塾フォトコンテスト結果発表! 最近、Youtubeを見ていて、上の動画をすごく良いと思いました。 これは、オンラインプライベート写真紺テンスとの結果発表しているもの。コンテストのテーマは「花」。視聴者にInstagram/Twitterで写真を応…

ヒガンバナのRAW現像

ヒガンバナの写真を撮りました。ヒガンバナの特徴は、 真っ赤な花の色 独特な花の形 真上からヒガンバナを撮る構図は、これらの特徴が活きてインパクトのある写真になります。また、真上から撮ると、下草の緑色と相まって赤い花色が映えます(赤色と緑色は補…

サラ・ムーン (Sarah Moon)

サラ・ムーン 『雑誌Pen(2020/9/1号)「21世紀・写真論」』の中で写真家サラ・ムーン(Sarah Moon)が取り上げられていた。デジタルカメラの無い時代に写真を撮っていた写真家。 なんとなく気になり彼女の写真集を買ってみた。その写真からは、時間の止まっ…

雑誌Penの最新号(2020/9/1号)「21世紀・写真論」が良かった

カルチャーの雑誌Penの今月号のテーマは、写真。表紙のデザインが気に入って、即買いしました。大きい字で「Pen」、「21世紀写真論」、荒廃した土地・さまよう人・壁に描かれた象の写真。カッコいい。全体的にモノクロの色使い。「Pen」のフォントが丸いのに…

好きなもの、楽しいもの、個性

教科書通りの写真より、あなたらしい写真を撮るために。 上の動画では、写真を撮っている人を3つに分類している(動画3分20秒から)。 カメラという機械が好きな人 被写体が好きな人 写真を撮るのが好きな人 夫々に愉しみ方がある。 私は、(人ではなく)写真…

ピンときた「何か」

リコーのGRオフィシャルサイトのブログ記事が好きだ。更新される度に熟読している。今回のブログ記事も良い。 www.grblog.jp 写真を撮るときに、角度や距離を変えて構図を探すのは誰もがすること。このとき、あなたは何を考えているだろうか?漠然と構図を探…

言葉と記憶とイメージ

リコーGRの公式オフィシャルサイトがとても好きだ。コンテンツの質が高く、視点も幅広い。更新も頻繁に行われており、その度に熟読している。 今回は、芥川賞受賞作家の柴崎友香さんの文章が掲載されている。 www.grblog.jp 言葉と記憶とイメージとの関係は…

カラーグレーディングと、Love Scape

年に数回カメラ雑誌を買うことがあります。特集が気になったときや、掲載されている写真が気に入ったときに。 デジタルカメラマガジンの今月号(2020年7月号)は、その両方があって買いました。 特集が「カラグレで行こう!」と題して、写真の色を演出するテ…

画像レタッチの練習

昔撮った写真を使って画像レタッチの練習をしています。 いつものレタッチ 画像のレタッチには、ローキー、ハイキー、ハイコントラスト、ローコントラスト、高彩度、低彩度と色々な方向性があります。折角の練習なので色々とやってみました。 ローキー&低コ…

欧米では、一眼レフがミラーレスの2倍売れている

欧米では、一眼レフがミラーレスの二倍売れているようです。 dc.watch.impress.co.jp 欧州およびアメリカでは、2倍またはそれに近似する数で差が開く結果となっている。両地域の内訳をみると、欧州向けはミラーレス機3万688台に対して一眼レフ機6万8,267台を…

猛暑の梅雨直前

俳句は写真に役立つと言う。 猛暑の梅雨直前 今日はとても暑い日でした。記録的な猛暑だとか。一方で、梅雨直前だけあって夕時に広がった雲の力が強い。 さて、俳句が写真を撮るのに役に立つとコメント欄で教えてくれた方がいます。どういうことかと私なりに…

私が物撮りの練習で参考になった動画たち

ステイホームということで、物撮りの練習をしています。ただ知識が無いので、Youtube動画をたくさん見ています。その中で、勉強になった動画を記しておきます。 (1)立体感と影、明るさのバランスを取る ネットでは「料理写真は半逆光で撮ると、美味しそうに…

写真を撮ることは、読書感想文を書くこと

写真を撮ることは、読書感想文を書くことに似ている。 桃太郎を読んだ感想文はたいてい決まっていて、”桃から生まれることが面白い”、”キジ猿犬をお供にするのが面白い”、”鬼を退治するのがかっこいい”のどれかだ。 でもよく考えたい、桃から生まれることの…

写真が上手くなるワーク

最近Youtube動画をたくさん見ています。中でも面白かったのが、以下の動画。写真の練習動画って初めてみました。 【カメラマンの視点】写真基礎力UP講座!ただのペットボトルでも、色々な撮り方ができるんです【写真が上手くなりたい人は一緒にやってみよう…

縦長写真の投稿のため、写真に枠をつける方法

縦長の写真をブログやSNSに投稿しづらい。ブログでは写真の表示が大きくなり過ぎるし、Instagramでは写真の上下を切り落とされるときがある。写真が正方形になるよう枠をつける方法を記します。 私は写真を撮るのが好きです。写真を撮っているうちに始めたこ…

600日目で思うこと

delight.hatenablog.com 毎日ここに写真を投稿すると決めてから今日で600日目です。これを始めたのは、写真が上手に撮れるようになるには、まず量が必要だと思ったためです。写真を撮って投稿するものを選ぶという作業を何度も繰り返していると何か分かって…

世界はこんなにも写真で溢れているのに

世界はこんなにも音楽で溢れているのに。 (中略) わざわざあたしが音楽を付け加える必要があるのだろうか。 (『蜜蜂と遠雷(上) (恩田陸)』より) これは、幼いころ天才と呼ばれながらも挫折したピアニスト栄伝亜夜のセリフ。 私は、写真を撮っているとこ…

テーブルフォトの世界を垣間見た

鎌倉小川軒のレーズンウィッチを買えたので、これを使ってテーブルフォトの練習をした。テーブルフォトって難しい。そして楽しい。 練習 今週末はストロボメーカーProfotoさんの動画を見ています。テーブルフォトを撮る様子が分かって面白い。カメラマンがど…

メッセージ性のある写真

他の人の写真を見るのが好きです。撮り方の勉強になるし、何よりも楽しい。みなさんの撮った写真を探してブログやinstagramを徘徊しています。 instagramでは、ポートレートをよく見かけます。instagramの表示アルゴリズムのせいなのか、ポートレート写真が…

カメラ雑誌

カメラ雑誌を買いました。デジタルカメラ2020年3月号。特集が気になったことと、読者投稿写真に好みの写真があったから。 特集は、「30日デイリーレッスン」。30テーマを挙げて、練習方法とコツが書いてあるのが良い。中でも気に入ったのは「7割超を空にする…

空の青さを知る人ヨ

私は半年ほど前から富士フィルムのカメラX-T2を使っています。富士フィルムのカメラを使っていていると、写真の色に敏感になってきます。 富士フィルムのカメラには、フィルムシミュレーションと呼ぶ絵作りの設定があります。ニコンのピクチャーコントロール…

私の写真レタッチの方法

私は、画像のレタッチが好きです。楽しいから。画像レタッチソフトで写真を触っていると、撮ったときの様子が蘇ってきて楽しい。その風景を見たとき、もっと明るく見えたとか、クールに見えたとか、記憶が蘇ってきます。 画像レタッチのネット情報も良く見ま…

クセあるレンズとフィルムと個性

アサヒカメラ 2020年 01 月号【表紙:広瀬すず】 [雑誌] 作者: 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2019/12/20 メディア: 雑誌 アサヒカメラの記事によると、プロカメラマンの好きなレンズは二つに分かれるそうだ。一つは見たままに撮れるレンズ、もう一…

富士フィルムは、もうフィルムの会社でなければ、カメラの会社でもないのだなぁっと、一連の炎上で思った。

富士フィルムは、フィルムの会社でなければカメラの会社でもないのかもと思った話。 富士フィルムが新しく発表したX100Vのプロモーションビデオが炎上し、謝罪しました。この一連の騒動で、富士フィルムはもうカメラの会社ではないのかもしれないと思い、残…

今でも好きな写真 2016

昔撮った写真を見返しています。楽しいから。 昔好きだった写真が今ではそれほど良く思えなかったり、逆に今ではずっと好きに思えるものがあったり、昔好きだった写真が今見ても好きだったりする。 今でも好きであり続ける写真を再発見した。少し嬉しい。 今…

Forever 21

昔撮った写真を見返していて、みつけた写真。 Forever 21は、昨年末に日本から撤退。この風景は今は無い。 Forever21

写真の構図は、文章のコツに似ている

写真の構図は、上手な文章を書くコツみたいなものだと思っている。 起承転結、お話を作る際のコツみたいなものだ。聞き手に響く文章を書くコツはこのほかにも色々ある。例えば、要約+詳細、新聞記事の文章の構造だ。他にも、現状把握+課題認識+アクション…

PhotoshopやLuminarがあまりに凄いので、何故写真を撮っているのか考えてみた

写真の加工はどこまでアリなんでしょう? Photoshopを使うとなんでもできるように思えます。私はPhotoshopを使ったことはありませんが、Adobeのイベント記事を読んでいるとPhotoshopって本当に色んなことができるんだなぁ、と思います。 shuffle.genkosha.co…